メニュー | プラン一覧 | ご予約はこちら | 日光たより | トップへ |
坐禅体験(10時開始の部)
坐禅は、姿勢と呼吸を整える禅修行の一種です。考えることを「止めて」、ありのままの自分を「観る」ことです。ぜひ、貴重な体験をしてみませんか。

●実施期間
  通年(ただし、輪王寺の行事、法要等など実施不可日がありますので、お問合せください。)
●コ ー ス
 【Aコース】坐禅・護摩祈祷プラン(90分)
   料  金 お1人様7,000円(税込)
   開始時刻 10時/13時
   行  程 日光山輪王寺護摩堂集合・受付→坐禅説明・実施→護摩祈祷→授与物交付
   授 与 物 「御札」または「腕輪念珠」のどちらかをお選びください。
 【Bコース】坐禅単独プラン(50分)
   料  金 お1人様5,000円(税込)
   開始時刻 10時/13時/15時(冬季=11月〜3月は14時30分)
   行  程 日光山輪王寺護摩堂集合・受付→坐禅説明・実施
●定  員
  A・Bコースとも、お2人様から催行しますが、それぞれの開始時刻において、A・Bコース合わせて
  10人の定員になり次第、締め切りとさせていただきます。
●申し込み
  申し込みは事前予約制です。前日の17時までに「日光おでかけサロン」または「日光旬旅倶楽部会
  員施設」へ申し込んでください。
●支払方法
  「日光おでかけサロン」へ申し込んだ場合は、開始時刻30分前までに「日光おでかけサロン」(日
  光千姫物語内)にお支払いください。
  「日光旬旅倶楽部会員施設」へ申し込んだ場合は、当該施設にお支払いください。
●そ の 他
  この旅行商品は標準旅行業約款(募集型企画旅行)に基づき作成されております。
  この旅行商品は旅行特別補償保険に加入しております。
  A・Bコースとも、開始時刻15分前までに、日光山輪王寺護摩堂に集合してください。

お問合せ  日光おでかけサロン(TEL 0288-54-2700)
主  催  日光旬旅倶楽部  管理運営 日光おでかけサロン

(ENGLISH VERSION)
Zazen is a form of Zen training through controlling posture and breathing
Zazen Experience
The Gomado is open every day for Zazen experience except when the Rinnoji Temple holds an event such as memorial services.(Please check its closure in advance)
Course A
Zazen and Goma Prayer Plan (90 min)
Fee ¥7,000(Tax included)
Times 10:00/13:00
Procedures
Meet at Gomado and sign in >Zazen briefing and practice >Gomakito
Gift
Select your gift from among two options: Amulet and Beads Bracelet
Course B
Zazen Only Plan (50 min)
Fee ¥5,000(Tax included)
Summer Times: 10:00/13:00/15:00
Winter Times: 10:00/13:00/14:30
Procedures
Meet at Gomado and sign in >Zazen briefing and practice
Both Course A and Course B require at least two participants. Booking is closed once the number of applicants reaches 10 in total for Courses A and B for session start time.
Advance booking is required. Please make a reservation with Nikko Odekake Salon or a Nikko Shun Tabi Club participating facility by 17:00 on the day before your visit.
Please arrive at Rinnoji Temple Gomado by 15 minutes before your session start.

Nikko Odekake Salon
TEL:0288-54-2700
Rinnoji Temple Gomado
TEL:0288-54-0532
[ 日光おでかけサロン ]

坐禅体験(13時開始の部)
内容詳細は、10時開始の部をご参照ください。
[ 日光おでかけサロン ]

坐禅体験(15時開始の部)
15時開始の部は、Bコースのみとなっております。
内容詳細は、10時開始の部をご参照ください。
[ 日光おでかけサロン ]

ナチュラルパ−クツア−
バスで行くゆったり快適な半日観光
奥日光の大自然をリーズナブルな料金で!!

●実施期間
 通年(ただし、実施不可日がありますので、お問合せください。)
●運行時刻(1日1便)
 《乗降場所》      《出発/到着予定時刻》
 東武日光駅観光協会前   09:45/13:15
 日光金谷ホテル前     09:50/13:10
 ホテル清晃苑前      09:55/13:05
 鶴亀大吉前        10:00/13:02
 日光千姫物語前        10:02/13:00
 懐かし家風和里前       10:07/12:55
●見学場所(滞在時間)
 いろは坂・明智平(車窓から)〜戦場ヶ原(約15分)〜竜頭の滝(約20分)〜立木観音(約30分)〜
 華厳の滝(約30分)〜方等の滝・般若の滝(車窓から)
 ※立木観音拝観料、華厳の滝エレベータ利用料等はお客様負担となります。
 ※紅葉期(10月7日〜11月5日)は見学場所が一部変更となります。
  ★戦場ヶ原・竜頭の滝 → 中禅寺湖スカイライン・半月峠(約20分)
●料  金
 大人(12歳以上)     お1人様4,000円(税込)
 小人(6歳以上12歳未満)  お1人様3,000円(税込)
●定  員
 お2人様から催行いたしますが、定員になり次第、締切りとさせていただきます。
●申し込み
 日光おでかけサロン又は各宿泊施設フロントへ申し込んでください。
●支払方法
 各宿泊施設フロント又はドライバーにお支払いください。
●そ の 他
 この旅行商品は標準旅行業約款(募集型企画旅行)に基づき作成されております。
 この旅行商品は旅行特別補償保険に加入しております。
 道路状況その他の事情により、見学場所の変更又は予定時間等が遅延する場合がありますので予め
 ご了承ください。
 見学場所には階段や石畳を歩く箇所がありますので、歩きやすい靴をご用意ください。
運  行  三英自動車株式会社
お問合せ  日光おでかけサロン(TEL 0288-54-2700)
[ 日光おでかけサロン ]

歴史の山内朝のそぞろ歩き
少し早起きをして、歴史につつまれた日光山内を散歩してみませんか。
日光を知り尽くしたベテランのガイドがご案内いたします。

●実施期間
  毎年4月10日〜10月10日の月・水・金曜日(ただし、実施不可日がありますので、お問合せ
  ください。) 
●集  合
  神橋券売所前 6時25分
  ※集合場所までの交通利用はお客様負担となります。(路線バス利用等)
●所要時間
  約1時間
●コ ー ス
  (1)神橋(6:30) → (2)板垣退助銅像 → (3)本宮神社 → (4)四本竜寺 → (5)三重塔 
  → (6)山内古道 → (7)御旅所 → (8)長坂 → (9)勝道上人像(7:30頃解散)
  ※コ−スには階段や石畳を歩く箇所がありますので、歩きやすい靴をご用意ください。
●料  金
  お1人様 500円(税込) ※料金は小学生以上同額、ガイド料は含まれています。
●定  員
  お1人様から催行しますが、20人の定員になり次第、締め切りとさせていただきます。
●申し込み
  参加日前日の19時までに各宿泊施設フロントへ申し込んでください。
●支払方法
  各宿泊施設フロント又はガイドに現金でお支払いください。

●そ の 他
  この旅行商品は標準旅行業約款(募集型企画旅行)に基づき作成されております。
  この旅行商品は旅行特別補償保険に加入しております。
  強風及び雨の日(小雨は可)は催行中止になる場合があります。
  道路状況その他の事情によりコース及び時間等が変更になることがあります。

主催・管理運営  日光おでかけサロン
後  援  日光旬旅倶楽部(JKNTJ旅館連盟連合会)
お問合せ  日光おでかけサロン(TEL 0288-54-2700)
[ 日光おでかけサロン ]

日光西町モ−ニング散歩(世界遺産造営職人居住地)
歴史に包まれた町並み散歩日光新発見!!
すがすがしい朝、地元の人々の暮らしに定着したガイド付散歩はいかがですか。

●実施期間
  毎年4月10日〜10月10日の日・火・木・土曜日(ただし、実施不可日がありますので、お問合せください。)
●集  合
  日光千姫物語フロント前 6時25分
  ※集合場所までの交通利用はお客様負担となります。(路線バス利用等)
●所要時間
  約1時間
●コ ー ス
   日光千姫物語(6:25) → (1)日光奉行所跡 → (2)日光真光教会 → (3)青龍神社 
   → (4)金谷ホテル歴史館 → (5)殉死の墓 → (6)八幡神社 → (7)石造りの簡易水道 
   → (8)家体庫 → (9)磐裂神社 → 日光千姫物語(7:30頃解散)
  ※コ−スには階段や石畳を歩く箇所がありますので、歩きやすい靴をご用意ください。
●料  金
  お1人様 500円(税込) ※料金は小学生以上同額、ガイド料は含まれています。
●定  員
  お1人様から催行しますが、20人の定員になり次第、締め切りとさせていただきます。
●申し込み
  参加日前日の19時までに各宿泊施設フロントへ申し込んでください。
●支払方法
  集合場所の日光千姫物語フロントに現金でお支払下さい。

●そ の 他
  この旅行商品は標準旅行業約款(募集型企画旅行)に基づき作成されております。
  この旅行商品は旅行特別補償保険に加入しております。
  強風及び雨の日(小雨は可)は催行中止になる場合があります。
  道路状況その他の事情によりコース及び時間等が変更になることがあります。

主催・管理運営  日光おでかけサロン
後  援  日光旬旅倶楽部(JKNTJ旅館連盟連合会)
お問合せ  日光おでかけサロン(TEL 0288-54-2700)
[ 日光おでかけサロン ]

日光東照宮 将軍着座の間 特別祈祷ツア−
ここでしか味わえない貴重な体験!
旅の思い出に、歴史を感じる特別ツアーを体験しませんか?

●特  典
  日光東照宮神職又は巫女による境内のご案内
  一般入室が固く禁じられている「将軍着座の間」での特別祈祷
  記念品(御神札・朱杯・葵グラス・福箸)の授与
  日光東照宮陽明門《逆さ柱ストラップ》の進呈
●実施期間
  通年(ただし、春季・秋季例大祭等東照宮の行事、年末年始など実施不可日がありますので、
  お問合せください。)
  ※2024年下期〜2025年上期実施不可日
   10月16日・17日、11月26日、12月19日〜1月4日、2月2日・17日、3月16日・17日、
   5月17・18日、6月10日・11日
●開始時刻
  10時出発(所要時間 約1時間45分)
  ※団体様(10名様以上)の場合、ご希望の時間で調整します。(ご要望にお応え出来ない事も
  ありますのであらかじめご了承ください。)
●コ ー ス
  日光東照宮社務所前 〜 五重塔 〜 表門 〜 三猿 〜 陽明門 〜 眠り猫 〜
  将軍着座の間(特別祈祷)〜 客殿 (記念品授与)
  ※このツアーには鳴龍・奥社は含まれません。
●料  金
  お1人様 3,700円(税込)小学生以上
  料金に含まれるもの(東照宮拝観券・ガイド料・ご祈祷料・記念品)
  ※ツアー終了後の再入場は東照宮拝観券の購入が必要です。
●催  行
  他のお客様と混合でお2人様から催行いたします。
 (他にお客様がいる場合、お1人様でも参加可能です。)
●申し込み
  参加前日の17:00までに日光おでかけサロン(日光千姫物語内)へ直接又は電話で申し込んで
  ください。
●支払方法
  日光おでかけサロン(日光千姫物語内)で参加当日又は前日の受付の際、お支払いください。
  ※お支払いは現金のみとなります。クレジット、電子マネー不可。
●ツアーの流れ
  受付 → 集合 → ツアー参加
●受  付
  日光おでかけサロン(日光千姫物語内) 当日9時30分まで 前日14時〜17時
  受付時にツアーに参加するための受付書を受領してください。
  連休中など混雑が予想される場合は、前日の受付をお勧めします。
  日光おでかけサロンから東照宮社務所までは徒歩で約15分です。
  お車でお越しの方には集合場所最寄りの有料駐車場をご案内いたします。
●集  合
  日光東照宮社務所前 当日9時55分頃まで
  受付時に受領した受付書を持参のうえ、日光東照社務所前に集合してください。
  集合場所では受付はできませんので、注意してください。
●ツアー参加
  服装に特に制限はありません。リラックスできる服装で参加してください。
  境内では階段や石畳を歩きますので、歩きやすい靴で参加してください。
  祈祷の際は、椅子が用意されています。
●日光おでかけサロンまでの交通のご案内
  住所:日光市安川町6-48(日光千姫物語内1階ロビー)
  東武日光駅からタクシーで約7分
  東武日光駅から路線バス利用の場合、中禅寺・湯元方面行きのバスに乗車
  安川町で下車徒歩2分

お申込み/お問合せ 日光おでかけサロン TEL.0288-54-2700

主  催  日光おでかけサロン   共  催  日光旬旅倶楽部
[ 日光おでかけサロン ]